「イライラ」が愛に変わる! 逆説人生法則
イライラガアイニカワル ギャクセツジンセイホウソク
人間関係に効果抜群! 困った人生もひっくり返る!
濱田朋玖監修/岩永留美著
人間関係に高価抜群!
著者は株式会社人間根本問題研究所の代表を務めている。ちょっと変わった会社名だが、人間が大好きで、自分を実験台に人間研究を続けた結果、本書で紹介する「逆説人生法則」を体系化した。すでに全国で1万人以上がモヤモヤ・イライラする根本原因を解消し、その効果を実証している。
人間の根本問題は、「人生のシクミを知らないこと」と「そのシクミから起こる悩みや問題を根本から終わらせる本当の方法論がなかったこと」だという。瞑想中や各種のセミナー中に気づきがあったとしても、現実に戻ると「あれ? 何も変わっていない」と感じることは多いのではないか。
どうしたら、現実の中でも自分そのもので居続けることができるか?
予期せぬ出来事が起こっても、無条件に幸せな人生を送ることができるか?
「俗世と聖域」「現実と学び」が分離しない人生を生きることができるか?
それにはまず、わたしたちの現実は「自分の内面にある情報の投影」であるという人生のシクミを知ること。そして、これまでとは真逆の生き方をしてみること。本書では、それらが「逆説人生法則」として紹介されている。
人間効果に効果抜群で、困った人生もひっくり返ったという反応が相次いでいる。著者は、
「ハッキリ言って、同じようなことを言っている学びの場はたくさんあります。でも、そうなりたかった自分や現実に本当になれるのは、ここだけです」という言葉にとても感銘を受けたという。
立ち読み
はじめに
わたしは、株式会社人間根本問題研究所の代表を務めています。ちょっと変わった会社名ですが、わたしは人間が大好きで、人間の研究が止まらず、それが志事(しごと:志をもって、取り組む事)になって、今に至ります(笑)。
研究のテーマは2つです。
・人が、傷つけ合いをやめて、誰もが「お互いを自分のことのように思い合える」
そんな愛が循環する社会になるには、どうしたらいいのだろう?
・みんなが、どんな条件にも左右されず無条件に「何があっても無くても、幸せ!」と感じながら毎日を過ごすにはどうしたらいいのだろう?
長い間、このことを問い続け、そのために人間研究と実践をくり返し、実際に効果があると実証できた方法を誰でも利用できるように確立してきました。そして、それを日々の面談や、講座、執筆などでご提供しています。
突然ですが、ここで質問です。人間の根本問題って何だと思いますか?
結論からお伝えしますね。それは次の二つに集約されると、わたしは考えています。
【人間の根本の問題】
・人生のシクミを知らないこと
・そのシクミから起こる悩みや問題を、根本から終わらせる本当の方法論がなかったこと
わたしの研究所には、じつに様々な悩みを抱えた方たちが訪ねて来られます。そして、「ここに辿り着いて良かったです。ここは、セミナージプシーの最終終着駅ですね」などと、よく言われます。それはきっと、これまでどれだけ様々なことを学んでも納得のいく人生にならなかった原因がハッキリとわかり、その原因を根本から解消して人生をやり直していかれるからだと思います。
もちろん世の中には、悩みや問題を解消するための様々な学びや方法論があふれています。ですが、なにかをやってみて「よし! 大丈夫! これで上手くいく!」と思っても、現実に戻ると感情が波立ち、「あれ? あの上手くいきそうな感覚はどこにいったの?」「全然、自分を変えられていないじゃない!」とモヤモヤをくり返す人が、とても多いのです。
そんな人たちからよく聞く言葉があります。「瞑想中は、ものすごい多幸感があるんです! でも、現実に戻ると心が波立ち、モヤモヤのくり返しで、状況も一向に変わらなくて」……、「セミナーを受講していると、様々な気づきがあって思考がクリアになるんです! でも、日常に戻って何か起こったとき、応用するのは難しいですよね」……。
わたしは、そんな言葉を耳にするたびに、その奥にこんな気持ちを感じて少し切なくなります。「せっかく時間もお金も労力もかけて学んだのだから、少しは自分も変わったと思いたい。けれど、本当は何も変わっていかない……。『思う自分』になれないもどかしさをどうすればいいの?」
(以下つづく)
目 次
「イライラ」が愛に変わる! 逆説人生法則……もくじ
はじめに
序章 現実のほとんどは内面情報の投影
1 自分の人生を実験台にモヤモヤ・イライラを解消
2 自分がダメ人間に見えてしまうシクミ
3 すべてを真逆にしてみる
4 理想も完璧主義も結果重視も手放す
5 結果を求めないと結果が出る
6 内面情報の解消
①「一家団欒したい!」を解消したら、一家団欒が叶った
②過剰な死への怖れを解消したら、症状への一喜一憂から解放された
③「お金は揉め事の元」を解消したら、お金に困らなくなった
④「お金への悪いイメージ」を解消したら、お客さんが行列するまでになった
⑤「子どもへの理想」を解消したら、不登校が終わった
【コラム】成功と成幸〜人が最終的に辿り着きたい境地〜
1章 人生がモヤ・イラする本当の原因
1 日常のほとんどは内面情報の投影
2 内面情報はどのようにつくられるのか?
3 人はどんなときモヤ・イラするのか
①内面情報が反応しているとき
②ものごとを二元思考で捉えているとき
③頑張っている向き(努力の向き)が逆向きのとき
2章 完全肯定で清々しく生きるための3つの柱
1 「内面情報の解消」
①「理想」が苦悩の原因になる
②嫌われる怖れなんて持つ必要がない
③思い込みが生きづらさにつながっている
④内面情報への気づきから、すべてがスタート
2 「超越思考」
①二元思考とジャッジの落とし穴
②「超越思考」を手に入れる方法
【ステップ1】
(1)「良いだけ・悪いだけ」のものなんて無い
(2)いくらジャッジしても、じつは自分の内面情報の投影
【ステップ2】
二元思考とジャッジを見破る
3 「逆説行動ナビ」
①「理想」や「怖れ」などの執着を手放す
②内面に向かう
③頭よりハートを優先する
④陰・陽をセットで受け入れ愛しむ
⑤ゼロ磁場のように壮大なエネルギーフィールドに入る
3章 モヤ・イラ人生がスッキリ解消した体験が次々と
1 「どちらが正しいのかわからない」が解消した
①誘われたけど気乗りがしないとき、そこに行くのは良いのか悪いのか
②相手を怒らせてしまったとき、自分の行動は良かったのか悪かったのか
③AさんとBさん、どちらが言っていることが正しいのか
2 「どれが正しい道(選択)なのかわからない」が解消した
上昇志向が自分の道を失敗だと思わせる
3 「飲み込まれて苦しかった不安」が解消した
受け入れられないことを受け入れる方法
4 空虚感や喪失感、孤独の「辛さ」が解消した
怒鳴る夫が愛おしくなった、プラマイゼロの愛の世界
5 「相手の態度が腹立たしい、苦しい、悲しい」が解消した
「人は見たいように見て思いたいように思う」わかりやすい事例
4章 「真のしあわせ人生」が手に入る5つの軸
1 全受容
【受講生の体験】「あり得ないことが起こりました!」
2 全信頼
【わたしの体験】子どもは失敗のたびに成長している
3 本当の自己愛
【受講生の体験】ありのまま自然体で会話しはじめたら、夫が変わった
4 本当の自信
【わたしの体験】恐怖を超えるために必要だったのは本当の自信
5 マイナス感情の本当の扱い方
【わたしの体験】どんなマイナス的な出来事でも必ず成長につながる
5章 逆引き辞書「こんなときはどうする?」解決・対処法
1 ケンカしてしまったとき
2 どうしようもなく切ないとき
3 相手と意見が合わないとき
4 誰かのことが心配でたまらないとき
5 怒りがおさまらないとき
6 嫉妬が止まらないとき
7 自己否定が終わらないとき
8 自分の価値がわからなくなったとき
9 愛されなくて辛いとき
10 寂しくてしかたないとき
11 どうしようもなく自信がないとき
12 ものすごく辛い出来事があったとき
13 きついクレームを受けたとき
監修者のことば
おわりに