もの忘れ、認知症にならない 有名人 穴埋めテスト
モノワスレ、ニンチショウニナラナイユウメイジンアナウメテスト
60歳からの脳トレ 楽しみながら人物/全756問 あなたは何問、解けるでしょうか?
ど忘れ現象を防ぐ会編
楽しみながら思い出せば脳が元気に覚醒する!!
芸能人、スポーツ選手、文化人、歴史人物、あなたはどれだけ覚えていますか?学校で学んだこと、テレビ・新聞で見聞きしたこと、映画館や劇場、球場などで鑑賞・観戦したこと、この1冊で有名人の「名前」や「エピソード」を思い出して脳を刺激させましょう。
主な内容
第1章 忘れられない銀幕のスターから歌手まで網羅
【芸能人】穴埋めテスト
第2章 漢懐かしのプロ野球選手、人気力士、オリンピック選手たち
【スポーツ選手】穴埋めテスト
第3章 心に残る文学者から映画監督、漫画家まで
【文化人】穴埋めテスト
第4章 学校で習った日本史を動かした英雄たち
【歴史人物】穴埋めテスト
立ち読み
◎人物名とその人のエピソードを思い出して脳を活性化!───はじめに
「最近、もの忘れがひどくて……」
「ほら、あの人の名前……何だっけ?」
家族や友人と楽しくおしゃべりしているときに、こんな経験をしたことはありませんか? ど忘れは誰にでもあること。こんなことで、すぐに老化を心配することはありません。
でも、「思い出せない」をそのまま放置しておくと……。脳は使わないとサビついていきます。日頃から頭を使っていないと、だんだん「思い出せない」が増えてしまうかもしれません。
「クイズ感覚で問題を解きながら脳を活性化させてくれる!」と大好評の、『60歳からの脳トレ もの忘れ、認知症にならない』シリーズ。今回は、思い出せないことが多い人物名や、その人のエピソードを穴埋めしていくテストです。
各章には、誰でも一度は名前を聞いたことがある有名人をジャンル別にあげ、その人物に関連する穴埋め問題を用意しました。答えはきっと聞いたことがあるはず。人物の名前をきっかけに、脳の片隅に眠っている記憶を呼び覚ましてください。
問題はどこからスタートしても構いません。あなたの得意なジャンルから挑戦しましょう。解答はなるべく本に書かずに、別の紙に書きましょう。
また、できるだけ漢字で書いてみてください。漢字を思い出して手で書くのは、とてもいい脳のトレーニングです。でも、思い出せなければ、もちろんひらがなで答えてもOKです。もともと解答がひらがなで表記される設問もあります。
一度やってできなくても、何度でも解いてみてください。繰り返しチャレンジすることで、あなたの脳の回路が開き、活性化することは間違いありません。
さぁ、どれだけ覚えているか。あなたの日本人度を確かめてみてください。
ど忘れ現象を防ぐ会