もの忘れ、認知症にならない 昭和 思い出しテスト
モノワスレ、ニンチショウニナラナイショウワオモイダシテスト
60歳からの脳トレ/楽しみながら全660問/あなたは何問、解けるでしょうか?
ど忘れ現象を防ぐ会編
覚えていますか?昭和のことを
懐かしい時代、激動の時代、昭和……。日本人にとって「昭和」という時代は特別なもの。本書は「昭和の時代」を懐かしく思い出す「脳トレ本」。頭と心の奥底にたまっている記憶を、質問という刺激でゆさぶり、サビ付きかかった脳を活性化させましょう。
主な内容
はじめに*懐かしき激動の昭和を思い出し、脳の老化を防止!
第1章 懐かしい生活スタイル、思い出せますか?
▼衣・食・住 編 〔全160問〕
第2章 夢中になった日々を覚えていますか?
▼文化・遊び 編 〔全160問〕
第3章 激動の時代、記憶に刻まれていますか?
▼国情・社会全般 編 〔全160問〕
第4章 活躍した人たちの名前、思い出せますか?
▼スポーツ・芸能 編 〔全160問〕
★あの流行語、まだ覚えていますか?
▼脳トレ・おまけテスト 編 〔全20問〕

- 価格
- 1100円(本体1000円)
- 判型
- 四六判
- 頁数
- 160 頁
- 発行日
- 2014.6.30
- ISBN
- 978-4-87795-293-8
立ち読み
◎はじめに*懐かしき激動の昭和を思い出し、脳の老化を防止!
日本人にとって「昭和」という時代は特別なもの。楽しく希望に満ちた「とき」がたくさんありました。また、つらい出来事や事件も甦ります。それらは歳を重ねるにつれ、懐かしい思い出となって、読者の方の胸に刻まれていることでしょう。
実際に、
「最近起こったことはすぐに忘れてしまうのに、昔のことならよく覚えている」
「子供の頃の出来事はいくつになっても忘れない」
という人は多いのではないでしょうか。
しかし、油断してはいけません。脳も老化しているのです。
脳に刻まれているはずの記憶や知識は、それを思い出す努力をしないと、次第に希薄になり、最後には消えてしまいます。
本書は「昭和の時代」を懐かしく思い出す「脳トレ本」です。頭と心の奥底にたまっている記憶を、質問という刺激でゆさぶり、サビ付きかかった脳を活性化させましょう。
質問やテーマによっては、人それぞれに難しいと感じる項目があるかもしれません。わからない問題は事典などで調べれば、新しい知識が身に付きます。
解答は別の紙に書きましょう。チラシの裏やメモ用紙、何でもかまいません。文字を書く、手指を動かすことが脳を活性化させることは、最先端の脳科学でも証明されています。正解は各章の後ろにあります。漢字で書ける解答はできるだけ漢字で書いてください。
さあ、ど忘れ現象を解消し、脳の働きを活性化するこの「昭和思い出しテスト」を充分に楽しんでください。そして必ず自己採点を忘れずにしてみましょう。
ど忘れ現象を防ぐ会