トラベルサイコセラピー
トラベルサイコセラピー
「自分」を見つける心理療法
地蔵保幸著
地球が私のカウンセラー
癒しの効果があるといわれる旅行と心の働きを結びつけた、心理療法『トラベルサイコセラピー』。本来の自分から離れてしまっていることに気づかずに、ストレスを抱え続けていったとしたら……。あるいは気づいたとしても、そのまま放置しておいたとしたら——。『自分じゃない生き方」ではなく、「自分がラクに感じられる生き方」が見つかる!
主な内容
1章 いまを生き抜くために
2章 トラベルサイコセラピー(TPT)の効果
3章 ストレスと癒し
4章 旅行とトラベルサイコセラピー
5章 本来の自分を知るための三つの方法
6章 トラベルサイコセラピーの効果を上げるために
7章 旅行後の効果的な過ごし方
8章 トラベルサイコセラピストをめざす人へ

- 価格
- 1540円(本体1400円)
- 判型
- 四六判
- 頁数
- 172 頁
- 発行日
- 2008.9.24
- ISBN
- 978-4-87795-142-9
立ち読み
旅行による癒し効果と心の働きが結びついた心理療法
いま、日本ではストレスがもたらす心の病が問題とされています。
現代の急速に変化する社会の流れに、ほとんどの人々がストレスを感じながらも、その流れに自分の身をまかせて、本来の健康である自分から少しずつ離れていっていることを気づかずに生きています。
それは、「自分じゃない生き方をしている」と言えるのかもしれません。
たしかに私たち人間は、自分一人だけで生きていくことはできません。社会と共存共栄していく必要があります。その社会が変化していくのであれば、それに対応していく必要もあるでしょう。
ですが、「自分じゃない生き方」をして、自分ではない他の誰かになる必要はないのです。このまま、本来の自分から離れてしまっていることを気づかずに、ストレスを抱え続けていったとしたらどうなるのでしょうか?
あるいは気づいていたとしても、そのまま放置しておいたとしたら——?
旅行による癒し効果と心の働きが結びついた心理療法
いま、日本ではストレスがもたらす心の病が問題とされています。
現代の急速に変化する社会の流れに、ほとんどの人々がストレスを感じながらも、その流れに自分の身をまかせて、本来の健康である自分から少しずつ離れていっていることを気づかずに生きています。
それは、「自分じゃない生き方をしている」と言えるのかもしれません。
たしかに私たち人間は、自分一人だけで生きていくことはできません。社会と共存共栄していく必要があります。その社会が変化していくのであれば、それに対応していく必要もあるでしょう。
ですが、「自分じゃない生き方」をして、自分ではない他の誰かになる必要はないのです。このまま、本来の自分から離れてしまっていることを気づかずに、ストレスを抱え続けていったとしたらどうなるのでしょうか?
あるいは気づいていたとしても、そのまま放置しておいたとしたら——?
状況にもよるでしょうが、無理を重ねれば、いずれ心身症などの病気を発症して生活や仕事に支障をきたす恐れが出てきます。
そこで、それを避けるための方法の一つとして本書でご紹介するのが、癒しの効果があるといわれる旅行と心の働きを結びつけた、トラベルサイコセラピー(TRAVEL PSYCHOTHERAPY 略してTPT)と呼ばれる心理療法です。
トラベルサイコセラピーでは、この世界でかけがえのないたった一人の存在である自分自身に対して、旅行により得ることのできる癒しを最大限に利用することで、私たちが生まれながらにもつ健康な状態というものを心身に思い起こさせます。そしてそのことが、本来の自分を取り戻す手助けをしてくれるのです。
トラベルサイコセラピーでは、本来の自分を取り戻すことが、心の病を治すための重要なポイントと考えています。「本来の自分」とは、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にもつねにバランスのとれた状態にいる自分のことです。そんな自分を取り戻すことは、病気予防にも寄与するものと考えています。
人は生まれながらにもつ性格、現在の心の状態、そして、五感の特性などを知ることで、「本来の自分」が見えてきます。本来のあるべき自分が見えてくると、旅行に行って感じたい、触れたいと思う場所も自ずと見えてくることでしょう。
本書ではまた、トラベルサイコセラピーを実践するトラベルサイコセラピストを目指す人たちのために、著者のカウンセリングについての考え方なども併記しました。そちらも参考にしていただき、「自分じゃない生き方」ではなく、「自分がラクに感じられる生き方」を見つけてみてください。
さぁ、心を癒す旅へ出発しましょう。
いままで気づくことがなかった「本来の自分」を見つけることで、これからの毎日がより一層輝いていくことになるはずです。
プロフィール
地蔵保幸(じぞうやすゆき)
NPO法人 こころーfactory特別顧問
「心理コミュニケーティング」創始者
心理コミュニケーショナーとして、人間関係の改善をはかるための心理コミュニケーティング業務に年間1800時間以上、これまで2万時間近く携わる。また、スクールカウンセリング、がん患者を対象としたメンタルヘルス相談を行なうとともに、国内外の契約企業における心理カウンセリング、人事戦略の構築や個人向けキャリア開発、就職支援業務等の人事コンサルティングを行なう。
企業や団体での講演、セミナー、企業研修の講師としても活躍している。